その他の行事
稲 (成) 荷社 覆い屋 落慶法要のご報告
平成28年10月2日、お稲成さまの覆堂 (ふくどう、覆い屋) の落慶法要を行いました。 当日は、前月より秋雨が続く中で唯一の晴天に恵まれ、また300人近くの信者さまにご参座いただき、無事に法要を奉修することができました。 …
稲成 (荷) 社の大囲家 上棟・立柱のご報告
ご信者の皆さまから、たくさんの浄財をご奉納いただきまして、8月7日 (日曜日・立秋) に上棟式を行いました。 予想以上に立派な建物で、参列した行者も大変驚いております。棟梁の心意気を感じさせる、まさに荘厳というにふさわし …
【焼八千枚護摩】供養の御礼
今回で10回目となる八千枚護摩を、無事成満(じょうまん)したことをご報告させていただきます。 いつもは遠方から別の寺の僧侶に手伝っていただいておりますが、今回は当寺の行者の修行とも位置づけ、住職と副住職、そして行者の一人 …
平成28年度【東日本大震災供養会】
2016年3月30日 その他の行事
本年度も、波切不動寺では東日本大震災追悼供養会を行いました。 地震発生時刻14時46分と同時刻に、本寺の観音さまの前で読経をはじめ、震災で亡くなられた方々のご供養をさせていただきました。 その後、海へ続く川岸へ移動して、 …
平成28年度の初午【稲成大明神供】
波切不動寺では、2月6日【初午】の夜7時に、当山の信者さまを本堂に集めて稲成(荷)供を行いました。 奈良時代から、初午はその年の豊作を祈願する日とされ、現在も全国各地の稲荷神社で豊作、商売繁盛、開運、家内安全を願う行事が …
10月4日【落慶法要 ご報告】
2015年10月31日 その他の行事
落慶法要にご参列いただきありがとうございました 皆さま、10月4日は、お忙しいところ波切不動寺の落慶法要にご参列いただきありがとうございました。 当日は晴天に恵まれ、全国各地より活躍中の若いお坊さまにご出仕いただき、元醍 …
9月6日 遷座式 ~ 神さま・仏さまのお引越し ~
2015年9月17日 その他の行事
昨年より石岡市で建設を進めておりました本堂兼護摩堂・信徒会館が完成し、9月6日に遷座式を執り行いました。9月6日以降は、護摩とすべての行事を石岡市東成井のお堂で行います。 新しいお寺は、行事がない日も皆さまが気軽にお参り …
じゃがいも収穫祭のご報告
2015年7月4日 その他の行事
今年の春彼岸に、波切不動寺の新しいお堂の敷地内へ大久保先生、法忍先生、そして行者さん、信徒さんの植えたじゃがいもが、収穫の時期を迎えました。(2015年6月24日、6月28日) 梅雨の晴れ間に、収穫祭を行った模様をご報告 …
波切不動寺 信徒会館 地鎮祭のもよう
2015年1月31日 その他の行事
「信徒会館の地鎮祭に、お忙しい中ご参列いただきましてありがとうございました」 平成26年の年初より建設を予定しておりました波切不動寺 信徒会館の地鎮祭を、11月23日に行いました。 当日は、弘元寺の泰教先生と、霊山観音の …