御嶽山参り 開眼法要 前行
来たる12月9日の開眼法要の前に、波切不動寺の行者一同は御嶽山へ参拝にいってまいりました。 国常立尊、大已貴命、小彦名命をお参りし、お経を唱えていたところ、それまでの曇天から晴れ間が見え、御嶽山の全容を拝むことができまし …
秋彼岸 みちびき地蔵供養会
2018年9月24日 彼岸供養会
本年度はお護摩のかわりに、二座式供養(施餓鬼供養)でご先祖さまに感謝を申し上げました。二座式供養は正式名を”精霊(しょうりょう)供養”といい、普覚(ふかん)行者さんからはじまったと伝えられています。 一座目で、ご先祖さま …
平成30年9月17日の弁財天供養
2018年9月22日 弁財天
弁財天さまの落慶法要の後に迎えた9月17日の供養は、信者の皆さまと八角堂に上がって執り行いました。 当日はいつものように18時から十一面観音護摩を厳修し、その後に本堂から出て、弁財天さまのお祀りしてある八角堂に上がり、皆 …
弁財天開眼・落慶法要
2018年9月15日 弁財天
当寺では、ここ数カ月間にさまざまな禍災に見舞われております。禍のもととなっているのは、今年4月に行った弁財天遷座式が不十分であったためでした。他の神さまの開眼・落慶法要と差をつけたと、弁財天さまの眷属の神々がお怒りで、災 …
盂蘭盆会・施餓鬼供養会のご報告
2018年8月25日 盂蘭盆会護摩供養
平成30年の夏は、7月から酷暑に見舞われ、一方で豪雨に伴う水害も続き、痛ましい限りです。信者の皆さまにはどうぞ無事にお過ごしであることを、心よりお祈り申し上げます。 さてお寺では、朝晩すっかり過ごしやすくなり、早くも秋の …
平成30年度 焼八千枚護摩供養の御礼
2018年6月23日 八千枚護摩修行
焼八千枚護摩の厳修から、本年は12年目、14回目となる節目を迎えました。 この度、当寺では他の寺の僧侶の手を借りずに無事成満させていただきました。 大久保住職、法忍副住職をはじめ、29人の行者が一致団結し、そこへ信者の方 …
平成30年4月8日、弁財天遷座式のご報告
寺の庭を芝桜が埋め尽くした4月8日、当寺では弁財天さまの遷座式を行いました。 平成28年度以来、浄財を募り、弁財天さまの御座所建立に向けて準備を進めてきました。 大石を積み上げた岩山の上にお社を設け、その真下に八角堂を建 …
平成30年度の初午【稲成大明神供】
2018年2月25日 稲荷供
波切不動寺では、2月最初の午の日の夜7時に、当山の信者さまを本堂に集めて稲成(荷)供を行いました。 平日にもかかわらず、多くの信者が参座しました。 稲成 (荷) 大明神さまに大般若経の転読をご奉納した後、信者の持ち寄った …
平成30年度 節分祭 (星供) のご報告
2018年2月25日 節分星祭り柴燈護摩
今年は関東でも大雪に見舞われ、節分祭の前日にも雪が降り、開催が危ぶまれましたが無事に執り行うことができました。 今年から、信者の方々には護摩供の前にまずお接待をおあがりになってから、本堂に入場をしていただきました。杉の葉 …
平成30年 新春初護摩祈祷
2018年1月7日 新春初護摩祈祷
明けましておめでとうございます。 平成29年の大晦日から、新年にかけてお集まりいただきまして、ありがとうございました。 午前0時より護摩供を厳修し、信者の皆さまと一緒に、平成30年度の健康と多幸を祈念いたしました。 皆さ …